自分時間– category –
-
【イヤミス要素満載】湊かなえおすすめ作品トップ3
読後にイヤな気分になるミステリー、通称「イヤミス」。 読んだ後の後味は悪いのに、なぜかもっと読みたいと思わせる魅力があります。 今回は、そんなイヤミスの女王と言われている湊かなえのイヤミス感満載の小説トップ3ご紹介します。 こんな人に読んで... -
年収90万円で東京ハッピーライフ|人生の視野が広がる一冊
仕事に行く前はどうしても憂鬱な気分になるの... 週休2日では足りない!休みがもっと欲しい! あなたはこのように感じたことはありませんか? そのような方にお勧めしたいのが、「年収90万円で東京ハッピーライフ」(著者:大原扁理)という本です。 なん... -
「『繊細さん』の知恵袋」を読んで|あなたの悩みも解決するかも
人口のおよそ5分の1で、少数派な繊細さん。(=HSPさん) 普段の生活をしている中でも、周りの人の感覚が違い、悩んでしまうことも多いでしょう。 そこで、この記事では、「仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる!『繊細さん』の知恵袋」(武田友紀)を... -
明日から試せる!ゆるく生きるための小さな4つのコツ
現代社会では常に時間に追われ、ピリピリとしてしまうことってありますよね。 そして、ちょっとしたことでイライラする自分が嫌になって...っていう悪循環に陥ることも。 このような悩みを抱えている方は、一度ゆるく生きてみましょう! この記事では、『... -
【説明下手を克服!】相手に伝わる説明の3つのポイント
今回は、「頭のいい説明『すぐできる』コツ」(鶴野充茂)より、スッキリと分かりやすい説明ができるようになるためのポイントを3つご紹介します。 リンク こんな人に読んでほしい ・人に説明をすることに対して苦手意識を持っている人 ・説明していると、... -
【今日から使える!】雑談で役に立つ具体的なフレーズ8選
今回は、『誰と会っても会話に困らない 雑談力サクッとノート』(櫻井弘)より、雑談時に使えるフレーズを8個ご紹介します。 リンク こんな人に読んでほしい ・雑談を上手くできるようになりたい方 ・雑談に対して苦手意識を感じている方 【フレーズ①:○○... -
すぐ実行できる!自己肯定感を高める具体的な方法
もう自分が嫌だ... このように、自己肯定感が低くて悩んでいませんか。 この記事ではは『自己肯定感の教科書』(中島輝)から、自己肯定感を高めるために意識したいポイントを3つまとめています。 リンク こんな人に読んでほしい ・感情の起伏が激しく、自... -
【雑談苦手を克服!】雑談力を高めるための4つのポイント
雑談ってなに話したらいいのか分からなくて苦手... このような方に向けて、この記事では『超一流の雑談力』(安田正)から、雑談するにあたって今すぐマネしたくなる4つのポイントをお伝えします。 リンク こんな人に読んでほしい ・人見知りな方 ・雑談す... -
心が疲れているあなたに伝えたい3つの考え方
今回は、『仕事も人間関係もすべて面倒くさいと思ったときに読む本』(石原加受子)を読んで、「心が疲れている人に伝えたいポイント」を私自身の視点から三つご紹介します。 リンク こんな人に読んでほしい ・何もやりたくないほど心が疲れ切っている方 ... -
【将来が不安な20代の人必見】今を生きるために知ってほしい3つの考え方
少子高齢化、老後の年金問題、不況など、現在の日本に住んでいる中で将来が不安になることも多いのではないでしょうか。 特に20代の方は、これからの人生が長いため、どうすればよいのか悩む人も多いでしょう。 そこでこの記事では、『20代でやっておきた...
1