くらし– category –
-
【HSP】SNSに疲れる理由とSNSとの上手な付き合い方
今や使っていることが当たり前になってきたSNS。 SNSは人々の生活を面白く豊かにしてきましたが、一方でSNS疲れという言葉も耳にしますよね。 特にHSPさんは刺激に敏感なので、SNSに苦手意識をもっている人も多いのではないでしょうか。 私も少し前までSNS... -
HSPさんには日帰りひとり旅がおすすめ!~理由と事前準備をご紹介~
日常生活で疲れがたまっているとき、 旅に出て日常を忘れたい...でも、旅行は体力的にも疲れるしな... このように考えているHSPさんもいるのではないでしょうか。 そんなHSPさんにおすすめしたいのが、日帰りひとり旅です。 この記事では、「なぜHSPさんに... -
イライラしている自分が嫌!そんなHSPさんにおすすめなイライラ対処法
「なんで自分はこんなにイライラしているのだろうか…」 こんな風に考えてしまうことはありませんか。 HSPについて調べてみると、「自分のことは後回しにしてしまう」「優しい心を持っている」などといった特徴が書かれていることが多くあります。 だからこ... -
【寝つきが悪いHSPさん必見】夜眠れないときの対処法5選
朝や昼は眠かったのに、夜になると眠れなくなることってありませんか? HSPさんは周りの刺激に敏感であり、物事を深く考える傾向にあるため、寝つきが悪い方も多いのではないかと思われます。 そこでこの記事では、「環境が原因で眠れないときの対処法」と... -
【HSPでよかった!】HSP大学生が感じる小さな幸せ8選
あなたはHSPについてどのように感じていますか? 正直なところ、繊細・敏感でなければ、これほど疲れることもないのにと感じている方も多いのではないでしょうか。 筆者もちょっとしたことを気にしすぎて、疲れ切ってしまうことがよくあります。 しかし、... -
【HSPさんにおすすめ】ストレングスファインダーとは?
あなたは自分の「強み」を知っていますか? 特にHSPさんは、自分の苦手なところに意識を向けてしまう方が多いのではないでしょうか。 しかし、苦手を克服するよりも、強みを活かす生き方をする方がHSPさんには適しているのです。 とはいえ、「私に強みなん... -
HSPさんがLINEに苦手意識を感じる理由と対処法
今やメールの代わりとして生活に浸透しているLINE。 しかし、特にHSPさんの中にはLINEが苦手だという方も多いのではないのでしょうか。 筆者もLINEが苦手で、LINEの通知が来るたびに憂鬱な気分になる時期もありました... そこで、この記事では、 ・なぜ、L... -
目の疲れにはホットアイマスクがおすすめ!種類ごとの特徴とメリット・デメリット
多くの現代人が悩んでいることの一つとして、目の疲れが挙げられます。 パソコンやスマホの活用によって便利になったものも多い反面、目のコリや疲れがなかなか取れず、困っている人も多くいるでしょう。 このように目の疲れに悩んでいる方におすすめなの... -
HSPだと周りの人に直接的に伝えない方がいい理由と対処法
HSPの皆さんは、自分がHSPであることを周りの人に伝えていますか。 実際、家族や友達に自分がHSPだということを伝えるべきなのか、言わない方がよいのかと悩んでいる方も多いのではないかと思います。 結論としては、「自分がHSPである」ということを直接... -
早起きしなくても気持ちよく一日を始められる5つの習慣
突然ですが、あなたは朝早く起きることが得意ですか? この記事を読んでいるということは、おそらく苦手な方が多いのではないでしょうか。 最近では、早起きをして勉強・運動・趣味などの時間に費やす『朝活』が流行っていますよね。 朝早く起きることで、...
12