この記事では、HSPさんにファストフード店のバイトがおすすめできない理由を解説していきます。
この記事を読むことで、なぜHSPさんにはファストフード店のバイトが向いていないのかを理解することができるでしょう。
そして、「なぜHSPさんにファストフードのバイトが向いていないのか」ということから、どのようなバイトが向いているのかということを考えるヒントになるかもしれません。

今回の記事は、あくまで私の個人的な意見です。
すべてのHSPさんに当てはまるわけではないので、ご了承ください。
・どんなバイトを始めようか悩んでいるHSPさん
・飲食系のバイトに興味をもっているHSPさん
ちなみに、バイト関係で悩んでいる方には以下の記事がおすすめです。
ファストフード店でバイトをしている筆者の感想


私は大学1年生の夏にファストフード店でのバイトを始めました。
今でもそのバイトを続けているので、1年以上働いていることになります。
しかし、私が続けられているのは、勤務場所や勤務時間、人間関係が良いからです。
また、今から新しいバイトを始めるならば、新しいことを一から覚える必要があり、大変だからということもあります。
つまり、仕事内容だけで考えるならば、おそらくこのファストフードのバイトをやめているということです。
そこで、ここからは、なぜHSPさんにはファストフード店のバイトをおすすめできないのかをお伝えしていきます。
現在バイトを探している方のお役に立てればうれしいです。
ファストフード店のバイトをおすすめできない理由


とにかく忙しい
おすすめできない一番の理由は忙しいということです。
当然かもしれませんが、ファストフード店ではスピードが重要です。
そのため、早く提供しないとダメだというプレッシャーを感じてしまい、かえって頭が回らなくなるということもしばしばです。
そのため、丁寧に考えることを得意とするHSPさんには、あまり向いていないと思われます。



混雑時は数時間、ひと息つく間もなく、動き続けることもあります…
ときどき態度の悪いお客様が来る
表情や声から相手の機嫌がわかるHSPさんにとっては、これも辛いことだと思います。
明らかに機嫌が悪いお客様に対して、注文を聞きにいくというのはかなりの苦痛です。
態度の悪いお客様が来られると、気力と体力を一気に消耗します。



理不尽に怒られたこともあり、今でもトラウマになっています…
店内がガヤガヤすることがある
私が働いている場所にいらっしゃるお客様は、中年以上の方が多いため、基本的にはうるさくはありません。
しかし、休日の夜にもなれば、子連れのファミリーや大学生のグループが来ることもあります。
そうすると、やはり店内はガヤガヤします。
私は雑音がかなり苦手なタイプなので、店内がうるさいときは、あまり忙しくなくても疲れてしまいます。
普段から若者やファミリー層が来るようなファストフード店ではなおさら疲れてしまうと思われます。
マルチタスクを求められる
他の業種でもそうかもしれませんが、ファストフードのバイトではマルチタスクが求められます。
私はバイトで主に接客をしています。
私の職場で、接客としてやる主なことは、「水の提供」「注文を受ける」「簡単な商品の準備」「商品の提供」「レジでの会計」です。
これに加え、テイクアウトのお客様の対応もします。
混雑時、どの順番で取り組むのか、その場で自分で判断する必要があります。
そのため、マルチタスクが苦手な方は、かなり厳しいポイントでしょう。



混雑時に複数のお客様から同時に呼ばれると、今でも軽くパニックになります…
ファストフード店でのバイトのメリット


ここまでは、ファストフード店でバイトをする大変さについてお伝えしてきました。
しかし、もちろんメリットも存在します。
・優先順位をつけて行動することに慣れてくる
・接客スキルがつく
・お客様から感謝されたり、褒められたりすると嬉しい
この中でも、特に一番目の「優先順位をつけて行動することに慣れてくる」というのは、ファストフードのバイトならではのメリットなのではないかと思います。
(先ほど大変な点で紹介した「マルチタスクを求められる」の裏返しですが)
もちろん、慣れるまでが大変なのですが、徐々にできるようになると、成長を感じられて嬉しくなります。
また時々、お客様から「接客がすごくいいですね」とお褒めの言葉をいただくことがあり、そのようなときは頑張っていてよかったと思えます。
まとめ


・とにかく忙しい
・ときどき態度の悪いお客様が来る
・店内がガヤガヤすることがある
・マルチタスクを求められる
ここまで、ファストフードのバイトの大変なところと良いところをご紹介しました。
私の結論としては、HSPさんには、ファストフードのバイトはおすすめしません。
もちろん、ファストフード店で働くことのメリットもあります。
しかし、HSPさんがファストフードのバイトをすることのメリットとデメリットでは、やはりデメリット(=HSPさんにとって大変なこと)の方が多いのです。



接客業をやりたいというHSPさんは、スピードよりも質が重視されるようなお店を探してみるといいかもしれません。
ちなみに、これからバイトを探そうとしている方は、最大15万円のお祝い金を受け取れる可能性がある「ギガバイト」を使うのがおすすめです。ぜひ試してみてください。



怪しいサイトではないので安心してください!
いかがでしたでしょうか。
ぜひとも、自分が納得できるバイトを見つけて、楽しい大学生活を送ってください。



